2009年08月31日
自民党大敗、民主党大躍進
8月30日の総選挙に於いて、自民党が歴史的大敗を帰し、民主党が大躍進しました。
戦後初めての、政権交代が実現したことは、現状の閉塞感を打破したいという、国民の変化を望む声を反映したものと言えます。
戦後まもなくのころは、日本は敗戦国として、三流国家の地位から這い上がってきました。政治家も官僚も、国家予算も少ない中、将来の日本のために滅私奉公して頑張ったお陰で、現在の繁栄があると思います。
現状はと言えば、国も繁栄し、国家予算も潤沢になった反面、省庁間での予算獲得競争、既得権益確保など、保身に走る政策ばかりで、将来の日本に対してあるべき政策が採られていないということが非常に問題です。
世界の状況が日々変化している中で、日本も変化しなくてはなりません。変化に対応し、適切な国家予算の配分が必要です。
ぜひ、政権交代を機に、政治家がリーダーシップを発揮し、既得権益を守る抵抗勢力に屈せず、未来の日本を切り開いてもらいたいと思います。
戦後初めての、政権交代が実現したことは、現状の閉塞感を打破したいという、国民の変化を望む声を反映したものと言えます。
戦後まもなくのころは、日本は敗戦国として、三流国家の地位から這い上がってきました。政治家も官僚も、国家予算も少ない中、将来の日本のために滅私奉公して頑張ったお陰で、現在の繁栄があると思います。
現状はと言えば、国も繁栄し、国家予算も潤沢になった反面、省庁間での予算獲得競争、既得権益確保など、保身に走る政策ばかりで、将来の日本に対してあるべき政策が採られていないということが非常に問題です。
世界の状況が日々変化している中で、日本も変化しなくてはなりません。変化に対応し、適切な国家予算の配分が必要です。
ぜひ、政権交代を機に、政治家がリーダーシップを発揮し、既得権益を守る抵抗勢力に屈せず、未来の日本を切り開いてもらいたいと思います。
Posted by とんこつ at 10:05│Comments(0)
│独り言
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |